大沼神社は神楽連と囃子連の会員を募集中です

大沼神社

大沼神社は
市杵島姫命を御祭神としてお祭りしております。

大沼神社は、元禄十二(一六九九)年から開発が始められた
大沼新田の鎮守として享保二十一(一七三六)年に辨財天と称して創建、
明治四年に大沼神社と改称したといいます。

 

由緒沿革 創立代不詳であるが、建武元年(一三三四年)南朝の忠臣小山田小太郎の
敬神の念篤「相模國大沼弁財天」を守護神として出陣の折欅製の木版を
作成したものが起源あると伝えられています。

一説によると、竜像寺の開山巨海が夢のお告げにより享保二十一年以前に
祠として祀っていたとも言われています。

大沼神社の由緒

大沼神社の祭事

例大祭

9月最終日曜日に斉行
2025年度は9月28日

お問い合わせ

七五三

11月15日前後の日曜日

お問い合わせ

元旦祭

1月1日 午前零時より

お問い合わせ

会員募集中Popular Activity Spots Now

神輿会

大沼神社「神輿同好会」は、令和6年度に発足した同好会です。
発足間もない事もあり未だ人数も少ないため、新たな方を募集中です。

入会希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

入会申し込み

囃子連

太鼓、篠笛、神楽などご興味のある方は、初心者の方でも丁寧にお教え致しますので、ご気軽にご参加ください。
毎年5月中旬から毎週水曜日20:00~約1時間行いますので、大沼神社神楽殿にお越し頂くかお問い合わせフォームよりご連絡ください。

入会申し込み

太鼓と篠笛写真

お知らせWhat's New

2025/04/06祭事
2025年4月6日初巳祭が開催されます。
2025/04/01その他
ホームページを開設しました。
2025/02/08その他
2025年02月08日に銀杏の木の剪定をしました。
2025/02/06祭事
祭事2025年02月06日に初午祭が行われました。
2025/01/14祭事
2025年1月14日(火)にどんど焼きが行われました。
2024/11/16囃子連
2024年11月16日にJA祭が行われました。
2024/09/29神輿会
2024年09月29日に例大祭が行われました。

ギャラリー

大沼神社の風景1 大沼神社の風景2 大沼神社の風景3 大沼神社の風景4 大沼神社の風景5 大沼神社の風景6